外反母趾に分類される5つのタイプをセルフチェック!あなたはどのタイプ?
外反母趾の5つのタイプをセルフチェックしてみよう!あなたはどのタイプ?
外反母趾と聞くと、「親指が内側に曲がって、つけ根が飛びだしている足」を思い浮かべませんか。
上記は、代表的な外反母趾の種類にすぎません。外反母趾には種類があり、タイプによって原因が異なります。
主な5つの種類と原因について紹介するので、ご自身のタイプをチェックしてみてくださいね。
靭帯性外反母趾
足の横のアーチを支えている靭帯が緩んでしまい、親指が内側に曲がっている状態です。
原因として、足指を使わない生活が考えられます。足指を積極的に使い、足裏の筋力を鍛えるのが予防方法です。裸足で過ごしたり、起伏のある山道を歩いたりしましょう。
靴選びのポイント:足にあたっても痛くなりにくい本革素材がおすすめ
仮骨性外反母趾
足の親指のつけ根にある骨が真横に飛びだしているのに、親指は真っすぐ伸びているのが特徴です。
原因として、歩くときに足指を使えていない可能性があります。足指で地面を蹴って歩くと、つけ根に力が集中しないので骨の変形は防げるでしょう。
靴選びのポイント:スニーカー底なら足に合わせて曲がるので裸足に近い歩き心地です
混合性外反母趾
靭帯性外反母趾と仮骨性外反母趾が併発した状態で、40代以降の中高年の女性に多く見られます。
靭帯性外反母趾で親指が変形してしまい、上手に使えなくなるのが原因です。足指を使って歩けなくなった結果、仮骨性外反母趾を引き起こしていると考えられます。
関連記事
外反母趾は歩き方で変わる!足指を意識して歩いていますか?
ハンマートウ性外反母趾
足の指が縮こまって、ハンマーのように固まっています。足の指が長い人に多く、足指を伸ばせない人も少なくありません。
原因として、サイズの合わない靴があります。小さすぎる靴を履いて足指が縮こまってしまうだけでなく、大きすぎる靴も足指をこわばらせてしまうので注意が必要です。
関連記事
外反母趾の人は要注意!大きめサイズの靴を選んでいませんか?
末節骨外反母趾
足の爪がある場所の骨が曲がっています。歩いたり、階段を上るときに痛みを感じる人が多いようです。
原因として、「先天的な影響」「サイズの合わない靴」「歩き方」があります。他の外反母趾に比べると症例は多くありません。
靴選びのポイント:足首や甲が固定できると靴の中で足が動きにくくなります
外反母趾の種類や原因に関わらず靴選びは大切です
外反母趾の種類によって原因が異なるとお伝えしました。種類に関わらず、靴選びと正しい歩き方は欠かせません。症状の悪化を防ぐためにも、外反母趾にやさしい靴選びをしましょう。
40代以降の女性におすすめなのが、コンフォートシューズ専門店の「侘びくつや」です。外反母趾の痛み軽減に役立つ、上質な本革素材の洗練されたデザインの靴が揃っています。
■侘びくつや
オンラインショップはこちら
電話 0120-967-039(受付時間:10時~17時/土・日・祝休み)