40代女性必見!外反母趾の原因と対策ポイントをわかりやすく解説

40代女性必見!外反母趾の原因と対策ポイントをわかりやすく解説

40代以降の女性にとって、外反母趾は身近な悩みです。よくあるトラブルなものの、放置すると歩行困難になる可能性もあるので注意が必要です。症状の原因や対策を知れば、予防や悪化防止につながります。

この記事では、コンフォートシューズ専門店「侘びくつや」のスタッフが、女性に多い原因と対策ポイントをわかりやすく解説します。足の健康が気になる方は、ぜひ参考にしてみてください。

 

外反母趾とは?

外反母趾の左足の写真

外反母趾とは、親指の関節が「く」の字状に曲がってしまう症状を指します。親指の付け根が出っ張り、痛みで靴が履けないというお悩みも少なくありません。程度によっては、歩行困難になってしまうケースもあります。

 

外反母趾の症状

外反母趾の主な症状は、以下の通りです。

  • 親指の付け根が「く」の字状に変形
  • 親指の付け根が赤く腫れる
  • 関節に痛みを感じる
  • 痛みで長時間歩けない
  • 靴が合わなくなる

 

外反母趾は、症状が進むと日常生活に支障をきたします。手術が必要となる場合もあるので、早めの受診が大切です。

 

女性に多い外反母趾の原因

外反母趾で悩んでいる女性は多くいます。とくに、40代以降の女性は発症リスクが高いのが特徴です。症状は人によって異なり、原因は1つではありません。40代以降の女性に多い原因について解説します。

 

遺伝的要因

外反母趾には、遺伝的な要因があります。家族に外反母趾の人がいる場合、リスクが高いと考えましょう。生まれつき親指が極端に長い」「土踏まずがない」という特徴がある人は、骨格が遺伝的に歪んでいる可能性もあります。

 

靴の選び方

靴の選び方も、外反母趾の原因です。つま先が狭いデザインやハイヒールを履く機会が多い女性は、リスクが高くなります。つま先が狭い靴を履くと、指が圧迫されるためです。外反母趾の女性にとって、足に合った靴選びは欠かせません。

 

【関連記事】

外反母趾の人は必見!足に合う靴を扱う靴屋の紹介と通販利用のコツ

 

生活習慣の問題

生活習慣も、外反母趾の原因として考えられます。運動不足や肥満が、症状を悪化させるケースも少なくありません。発症のリスクを減らすためにも、バランスの良い食事を心がけ、適度な運動を心がけましょう。

 

女性ホルモンの変化

女性ホルモンは、関節や靭帯にも影響します。40代以降の女性に外反母趾が多いのは、女性ホルモンが減少してくるためです。女性ホルモンの低下にともなって関節や靭帯が弱くなり、発症のリスクが高くなります。

 

関節リウマチ

関節リウマチは、関節に炎症が起こる自己免疫疾患の1つです。足の関節だけでなく、全身の関節に影響を与える特徴があります。足の関節に炎症が起こった場合、外反母趾が合併症として発症します。治療方法が異なるので、医師の診察が欠かせません。

 

外反母趾の対策ポイント

外反母趾の原因についてお伝えしました。次に、予防のための対策ポイントについて解説します。

 

適切な靴を選ぶ

外反母趾の予防には、適切な靴を選ぶのが大切です。つま先にゆとりがあり、ヒールが低い靴は、足にかかる負担が減ります。足の長さだけでなく、幅や形に合わせた靴を選ぶのがポイントです。

 

運動やストレッチを取り入れる

足裏全体の筋肉を鍛えると、外反母趾の予防につながります。指のストレッチやトレーニングを習慣にすれば筋力がアップし、痛みや変形の緩和が期待できます。足指をしっかりと使うために、鼻緒のあるサンダルで歩くのもオススメです。

 

【オススメの動画】

外反母趾のリハビリテーション・セルフエクササイズ

 

足をケアする

外反母趾の予防には、足のケアも役立ちます。靴を脱いだ後は、指を開放してあげましょう。足を高くして、下半身の血液を上半身に流してあげるのもオススメです。その日のうちに、疲れを解消することで健康な状態に近づきます。

 

医師の診断を受ける

医療機関を受診しなければ、外反母趾の診断は受けられません。症状が進行して歩行困難となったり、手術が必要となったりするケースもあります。早めに医師の診察を受け、適切な治療を受けましょう。

 

女性が気をつけたい外反母趾の予防方法

外反母趾は悪化すると日常生活に支障をきたすため、予防が大切です。女性が気をつけたい予防方法について解説します。

 

靴やインソールを見直す

外反母趾による痛みや変形は、靴やインソールを見直すと軽減できる場合があります。足の健康を考えたコンフォートシューズや、幅広・甲高な人向けに設計された靴がオススメです。インソールでアーチをサポートしたり、歩行時の衝撃を吸収したりすれば負担が減ります。

 

足のサイズを正確に測る

外反母趾の予防には、正しい足のサイズを測ることも大切です。靴が小さいと指が圧迫され、大きいと指が滑ってしまいます。正しいサイズを測って、足にフィットした靴を履きましょう。つま先が狭いデザインは避け、甲を固定できる靴がオススメです。

 

【オススメ商品】

面ファスナー楽々シューズ

 

長時間の立ち仕事や歩行を避ける

長時間の立ち仕事や歩行は、つま先部分に負担がかかります。外反母趾の予防のためにも、長時間の立ち仕事や歩行は避けましょう。意識的に座ったり、休んだりすれば痛みの軽減にも役立ちます。

 

体重をコントロールする

体重が増えると、足にかかる負荷が増えてしまいます。外反母趾の予防のためにも、体重のコントロールに気をつけましょう。食べすぎが気になるときは、食事のバランスを見直したり、ウィンドウショッピングで歩いたりするのがオススメです。

 

外反母趾の原因がわかれば予防とケアは簡単

外反母趾の原因はいくつかあり、40代以降は女性ホルモンの乱れで発症するケースもあります。原因によって対処方法は異なるものの、自宅で簡単にケアできるものばかりです。痛みや変形を放置していると手術が必要になる可能性もあるので、気になる症状がある場合は早めに受診しましょう。

上質でおしゃれなコンフォートシューズ専門店「侘びくつや」では、40代以降の女性にピッタリな革靴を豊富に取り揃えています。ぜひ一度、オンラインショップをご覧ください。

侘びくつやオンラインショップはコチラ