【外反母趾予備軍】中年以降に増える「偏平足」の原因と対策・チェック方法

外反母趾・偏平足でも痛くない靴~コンフォートシューズは「侘びくつや」

健康で清潔な素足です

「長時間歩くと足が疲れてしまう」「歩くと痛みが出る」

そんな方は、足の裏を見てみてください。

「土踏まず」がなく、足裏が地面にべったりとついている状態であれば、それは「偏平足」です。

後天的な偏平足は誰にでも起こる可能性があり、外反母趾を引き起こす「外反母趾予備軍」でもあります。

特に中年以降の女性に多いことから、心当たりの方はぜひチェックください。

偏平足の原因と対策について知り、健やかで疲れにくい足をつくりましょう!

偏平足とは「土踏まず」が潰れた足

外反母趾の足裏アーチについて。足裏の筋力低下が外反母趾を引き起こす

足の裏には、

・つま先からかかとにかけての縦アーチ(内側と外側に1本ずつ)

・親指から小指にかけての横アーチ(1本)

があります。

この3本のアーチのうち内側縦アーチが潰れ、足裏が地面にべったりとついた、いわゆる土踏まずがない状態を指すのが偏平足です。(反対に、横アーチが崩れた足を「開帳足(かいちょうそく)」と呼びます。)

まだ歩けない赤ちゃんの足は土踏まずのない偏平足。歩くことで足裏を鍛えられ、土踏まずが徐々に形成されていきます。

一方、大人の偏平足は、中年以降に後天的に発症することが多くなります。

では、何が原因で足裏の内側縦アーチが崩れ、偏平足になってしまうのでしょうか?

偏平足の原因!縦アーチが崩れるのはなぜ?

偏平足の足と健康な足について、土踏まずの有無を比較

足裏の内側縦アーチが崩れ、偏平足になってしまう原因は以下の通りです。

・足の指を使わずに歩いている

・運動不足により、足裏の筋力が落ちている

・スポーツによる使いすぎ

・肥満などの体重増加により、足に荷重がかかっている

・筋肉や靭帯が未発達

偏平足の簡単セルフチェック方法

土踏まずに、ボールペン1本分のすきまがあるかチェックしましょう!

《やり方》

・ボールペン1本を用意

・足の土踏まずの部分にボールペンの先が入るかチェックします。

座る状態だけでなく、両足で立つ、片足で立つなど体重をかけるとペンを踏んでしまう場合、土踏まずが潰れており、偏平足であるといえます。

偏平足から外反母趾になる?

外反母趾で親指のつけ根が赤く腫れ、くの字に曲がった足です

偏平足は、以下のような順で外反母趾を引き起こす可能性があります。

偏平足になると、体重が土踏まずの部分にかかるので、足裏の母指内転筋が固まってしまいます。すると、足の甲から親指の付け根にかかる「第一中足骨」が内側へ折れます。

これにより親指のつけ根が「くの字」に突き出し、外反母趾となります。

すぐできる偏平足対策!

自宅で出来る偏平足対策として、足裏を鍛えるのが効果的です。無理のない範囲で、少しずつ試してみてください。

■ストレッチ(足指じゃんけん)

足の指でじゃんけんするイメージで、「グー、チョキ、パー」と足指を広げます。

グーは、5本の足指を付け根からしっかりと曲げましょう。

チョキは、足の親指と人差し指をこすり合わせるように動かして、開きます。

パーは、5本の足指が前後にズレず、一本の線上に並ぶように開きます。

 

どこまでも歩ける靴~【外反母趾対応】痛くない靴「侘びくつや」

外反母趾や偏平足にもやさしい「侘びくつや」のコンフォートシューズ・靴を履いたモデルです

「いつまでも、どこまでも、いきいきと歩きたい。」

コンフォートシューズ専門店「侘びくつや」の靴は、そんな願いを叶えます。

偏平足にも対応する、土踏まずをサポートするインソールを使用しています。

偏平足や外反母趾でも痛くならない靴をお求めの方は、ぜひお気軽にご相談ください。

たくさん歩いて、健やかに!

侘びくつやオンラインショップはこちら

■侘びくつや 0120-967-039

お電話でのご相談、ご注文も受け付けております。

※参考

「外反母趾診療ガイドライン2014改訂第2版」 日本整形外科学会/日本足の外科学会

「整形外科シリーズ 13 外反母趾」 日本整形外科学会

「成人期扁平足」   日本整形外科学会

「外反母趾 整形外科の名医が教える新セルフケア 最新最強1分療法大全」田中康仁(文響社)